お役立ち情報 【開催直前】TOJ綿半 信州飯田ステージ観戦ガイドまとめ! 今年もいよいよ「ツアー・オブ・ジャパン(TOJ)」が信州飯田にやってきます!国内外のトップ選手たちが飯田の町を駆け抜けるこの日を、地域みんなで盛り上げましょう。 初めて観戦する方も、毎年楽しみにしている方も、この1本で「今年のTOJ飯田」をもっと楽しめます! 2025.05.21 お役立ち情報お知らせ
お役立ち情報 TOJ綿半 信州飯田ステージ見どころポイント「三反田三叉路」紹介! スタート&フィニッシュ地点からほんの数百メートル、下久堅小学校を背に水神橋を渡って少し上った先。選手たちが山岳ポイントに向けて本格的に加速するその手前に、今年も人の波と声援の渦が生まれます。 それが「三反田三叉路(さんたんだ・さんさろ)」です。 2025.05.20 お役立ち情報
お役立ち情報 TOJ綿半 信州飯田ステージ見どころポイント「山岳ポイント」紹介! ツアー・オブ・ジャパン信州飯田ステージを語るうえで、絶対に外せないのが「山岳ポイント」。 標高561メートル、柿野沢区民センター近くから始まるこの区間は、選手にとってまさに“試練の坂”です。毎年ここでの攻防が、レースの行方に大きな影響を与えています。 2025.05.19 お役立ち情報
お役立ち情報 TOJ綿半 信州飯田ステージ見どころポイント「TOJコーナー」紹介! ツアー・オブ・ジャパン信州飯田ステージには、「TOJコーナー」「山岳ポイント」「三反田三叉路」の3つの見どころがあります。その中でも本日は「TOJコーナー」を紹介していきます! 場所は、標高差300メートル超の登りを終えたあとの長い下り坂の先。スピードに乗った選手たちが、一気に突っ込んでいくヘアピンカーブが「TOJコーナー」と呼ばれています。 2025.05.18 お役立ち情報
お役立ち情報 便利!シャトルバス運行スケジュール! ツアー・オブ・ジャパン信州飯田ステージの当日は、松尾地区の臨時駐車場3か所から、「水神橋」まで無料シャトルバスが運行されます。混雑を避け、スムーズな移動のために、ぜひご利用ください! 2025.05.16 お役立ち情報
お役立ち情報 飯田ホームチーム!「JCLチーム右京」のご紹介! 自転車ロードレースには、野球やサッカーのような「ホームゲーム」という概念が薄い——。それがこれまでの常識でした。しかし、今、日本のロードレース界では、地域とチームが共に育つ「ホームステージ文化」が根づきはじめています。 ここ信州飯田ステージで、そのホームチームとなっているのが、「JCL TEAM UKYO(チーム右京)」です。 2025.05.15 お役立ち情報
お役立ち情報 熱いし暑いぜ!TOJ観戦の注意点! 緑に囲まれた信州飯田の豊かな自然の中で、トップ選手たちの走りを間近に見る——野外でのレース観戦は、普段味わえない爽快さと迫力を味わえます。でもそのぶん、しっかりとした事前の準備がとても大切。 5月22日の信州飯田ステージは暑くなることも予想されます。 せっかくの一日を楽しく過ごすために、以下のポイントをぜひチェックしてください。 2025.05.14 お役立ち情報
お役立ち情報 現地に行けなくても大丈夫!生中継のお知らせ! 飯田の熱い一日を、あなたの画面に! レースは生中継でも! 皆さん、TOJが綿半 信州飯田ステージにやってくるまであと9日となりました! さて、5月21日、綿半 信州飯田ステージでは、レースの模様をテレビ・ラジオ・インタ... 2025.05.13 お役立ち情報
お役立ち情報 レースの楽しみ方の一つとして_「焼肉観戦ポイント」のご紹介! ツアー・オブ・ジャパン 綿半 信州飯田ステージの見どころのひとつ、山岳ポイント手前の上り坂。その近くに、今年も名物「焼肉観戦ブース」が登場します。 このブース、じつは地元有志による“半公式”の応援スポット。気がつけばいつしか、「ここ、ちょっとVIPエリアじゃない?」と噂されるほど、焼肉の煙と自転車愛に包まれた特別な場所になりました。 2025.05.12 お役立ち情報
お役立ち情報 【限定販売】TOJ信州飯田ステージ×ひさかた和紙の会 〜ポロシャツ&手漉き和紙製品をお土産に!〜 TOJが飯田の地にやってくるまであと11日となりました! そんな中、ツアー・オブ・ジャパン(TOJ)信州飯田ステージ開催を記念して、地元・下久堅の「ひさかた和紙の会」による特製グッズ... 2025.05.11 お役立ち情報お知らせ